日本知財学会誌 第10巻第3号掲載
デザイナーのモチベーションとデザイン部門のモチベーションマネジメント
Motivation of Designers and Motivation Management
長谷川 光一
Koichi Hasegawa
日本知財学会誌 Vol.10 No.3 p.46-54 (2014-3-20)
Journal of Intellectual Property Association of Japan Vol.10 No.3 p.46-54 (2014-3-20)
<要旨>
デザイナーのモチベーション向上の要因と企業におけるデザイナーのモチベーションマネジメントに焦点を当てた事例研究を行なった.デザイナーのモチベーションは他者との関わりによって規定される.他者からの評価を含めたコミュニケーションは,デザイナーにとって自らの業務の妥当性を理解するために本質的に重要であるが,納得性のないフィードバックや評価はモチベーションを低下させる.このようなモチベーションの構造は,研究者のモチベーションの構造と大きく異なる可能性がある.モチベーション向上のための制度として,インタビュー企業では外部のデザイン賞への参加が重視されている.意匠報奨制度は整備されているものの,報奨額は特許ほど大きくない.意匠報奨制度の存在は意匠出願数を確保する効果はあるものの,デザインの質に影響している可能性は現状では低いと考えられる.
<Abstract>
This paper investigated elements of designer’s motivation by case studies.
Designer’s motivation is affected by involvement of stakeholders, co-workers
in firms, customers, designer’s community. Communication is important for
designers in essentials, because it is important for designers to know
adequacy of their work and target setting. However, lack of adequate evaluation
and feedback may decrease their motivation. The cause of motivation may
different from researcher’s motivation. Each firm lay weight on promotion
to entry design awards. Compensation system may support design application,
but this system have an insignificant effect on design quality.
<キーワード>
デザイナーのモチベーション,デザインマネジメント,意匠報奨制度
<Keywords>
Motivation of designers, design management, compensation system of design application