知財関連のお知らせ
特許庁委託 産業財産権国際課題対策推進事業 2025年度 派遣研究者募集のご案内
一般財団法人知的財産研究教育財団 知的財産研究所では、特許庁の委託を受けた「産業財産権国際課題対策推進事業」の一環として、産業財産権制度に関する調査・共同研究を行う、派遣研究者を下記のとおり募集します。
調査・共同研究テーマ | 特許庁が所管する産業財産権(特許、実用新案、意匠、商標)に関する最新の国際的な課題又は制度調和が中長期的に必要となる課題について、調査・共同研究テーマを選定。 |
---|---|
予定人数 | 2名程度 |
派遣期間 | 9か月(短期も可) ※ 派遣時期は2025年4月から2026年2月末まで |
派遣先 | 調査・共同研究テーマを適切に実施できる海外の研究機関等 |
応募資格 | 派遣時に以下の全ての条件を満たす者。 |
① 日本国籍を有する者。 | |
② 研究活動における不正行為(捏造、改ざん、盗用)の前歴の無い者。 | |
③ 2025年4月1日現在で、博士課程(後期)在籍又は修了(博士課程(後期)単位取得退学・学位未取得を含む)者又はこれと同等以上の実績を有する研究者で、設定されたテーマについて調査・共同研究するために十分な産業財産権に関する知識を有する者。2025年4月1日現在で博士課程在籍者又は終了者のいずれにも該当しない者は、2025年4月1日現在で産業財産権に関する学生等の教育・指導実績を有すること。 | |
④ 派遣期間中、常勤的職務に就く予定がなく、外国の研究機関において研究(及び付随手続)に専念できる者。 | |
⑤ 調査・共同研究活動に十分な産業財産権に関する知識を有し、派遣期間終了後も産業財産権分野で研究者ネットワークを構築し得る者。 | |
⑥ 心身共に健全で、派遣先での調査・共同研究活動に支障のない者。 | |
⑦ 派遣先における調査・共同研究活動に支障のない語学力を有する者。 | |
応募締め切り | 2024年9月17日(火)必着 |
詳 細 | 応募方法・待遇など詳細はこちらをご覧ください。 https://www.iip.or.jp/fellow/2025haken.html |