アセアン・インド分科会
アセアン・インド分科会 第9回研究会(2016年2月16日開催)のお知らせ
第9回研究会のテーマは、「マレーシア・フィリピン実務者との意見交換会」です。
【日 時】 2016年2月16日(火) 18時30分~20時30分 |
【場 所】 ハロー貸会議室表参道 (東京都港区北青山3-12-7 秋月ビル2階203) 東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道駅 B2出口徒歩1分 |
【ゲストスピーカー】 ・Mr. Ramil Reyes Llantos(フィリピン知的財産庁 知的財産権専門官II) ・Ms. Indra Rathakrisnan(マレーシア知的財産公社(MyIPO) 知的財産権職員) |
【内 容】 フィリピン知財庁およびマレーシア知財公社より発明推進協会の長期研修生として来日されているお二人とざっくばらんに両国及び日本の知財制度等に関する意見交換・情報交換を行います。 フィリピンからの研修生ラミル氏の研究テーマは「植物に関連する発明の特許可能性」、マレーシアからの研修生インドラ氏の研究テーマは「日本・マレーシア両国の商標異議申立制度の相違」です。これらに関する日本の情報をお二人にお話しすることも今回の研究会の目的の一つです。 英語での意見交換を原則としますが、両国知財には興味があるが、英語はどうも、という方でも意見交換できるよう、適宜、運営幹事が簡単に通訳を行う予定です。 |
【参加資格】 どなたでも参加できます。 但し、完全予約制につき、事前にご連絡をお願いします。 |
【お申し込み方法】 事前に、アセアン・インド分科会運営幹事までご連絡をお願いします。 連絡先E-mail: asean_india(☆)ipaj.org (幹事/豊崎) ※(☆)を@に変えて送信してください |