デザイン・ブランド戦略分科会
デザイン・ブランド戦略分科会 第4回研究会(2012年7月6日開催)のお知らせ
皆様、お待たせいたしました。好評のデザイン・ブランド戦略分科会の第4回研究会を下記により行います。今回は、特許庁の「なるほど、日本の素敵な製品」に紹介された、デザイン・ブランド戦略に長けた企業のデザイン20例のうち、数社のデザイン責任者にお集まりいただき、それぞれの成功例をもとに、デザイン・ブランド戦略を熱く語っていただきます。
この研究会を通じ、わが国企業が、一つの商品のデザイン開発にも大きな情熱を傾け、企業内で一丸となって優れたデザインの製品を創出してきたことが確認出来ると期待されます。
また、こうして生まれた製品デザインが、単に製品の外形にとどまらず、企業のデザインコンセプトやユーザーへのメッセージが盛り込まれ、優れた技術や企業の思いをユーザーに伝えるだけでなく、ブランド形成の役割を果たしてきたことを研究会で実感してください。
日本知財学会内外のデザイン・ブランド戦略そしてイノベーション戦略にご興味のある方のご参加をお待ちしております。なお、定員になり次第申し込みを締め切りさせていただきますのでご了承ください。
【日 時】 2012年7月6日(金) 18時30分~20時30分 |
【場 所】 金沢工業大学虎ノ門キャンパス http://www.kanazawa-it.ac.jp/tokyo/map.htm (〒105-0002 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル12階) 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅 徒歩8分 東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩8分 都営地下鉄三田線 御成門駅 徒歩8分 |
【テーマ】 「知財の視点から考察するデザイン・ブランド戦略」(仮題) |
【講演者】(予定・敬称略・順不同) 加藤芳夫(サントリービジネスエキスパート株式会社 デザイン部シニアスペシャリスト) 中町 剛(三菱電機株式会社 デザイン研究所主管技師長) 高野邦彦(ユニ・チャーム株式会社 グローバルマーケティング本部ヘルスケアSBUシニアブランドマネージャー) <モデレータ> 山田繁和(経済産業省特許庁審査業務部意匠制度企画室長) |
【議事次第】 ①講演:「デザイン・ブランド戦略成功例」 それぞれのヒット商品にかかるデザイン・ブランド戦略を詳細にご紹介 ・サントリー「伊右衛門」、 ・三菱電機「蒸気レスIH ジャー炊飯器」 ・ユニ・チャーム「超立体マスク」 ②講師によるパネル討論(モデレータ:山田氏) |
【参加費】日本知財学会会員:無料、 一般:1000円(資料代) |
【参加申込】6月29日までに、以下のURLでお申し込みください。 なお、会場の都合上、先着順にて締め切らせていただくことがありますのでご了承ください。 https://fs219.xbit.jp/g773/form1/ |