学術研究発表会 Research Presentation

一般発表のお申込み

第22回学術研究発表会 一般発表お申込み

 一般発表はオーディナリー・プレゼンテーション、インテンシブ・プレゼンテーション、学生発表の3種類あります。発表言語は日本語または英語です。予稿も日本語または英語で記載してください。


 一般発表はすべてZOOM(Web会議サービス)を用いて、オンライン上で実施します。
 これをもって、本大会における報告実績と認めます。 なお、利用するWeb会議サービスが変更となる場合は、十分な準備期間をとった上でご案内します。

<実施方法および諸条件>
  • 発表用のパソコン(マイク・カメラ付きのもの)、インターネット回線、ZOOMアプリは各自で用意してください。
  • ZOOMのインストールおよび操作方法の確認は、事前の接続テストまでにご自身で行ってください。
  • 画面共有機能により、ご自身でスライド画面を共有しながら発表を行っていただきます。事前に発表動画を撮影し、当該動画を発表時間にZOOMで流すことも発表とみなします。なお、音声や動画の埋め込みが多いと動作が不安定になり、発表に資料をきたす可能性がありますのでご注意ください。
  • 大会実行委員会(以下、「委員会」とします。)にて、今回の一般発表を行うための手引きを用意します。また、希望者には事前の接続テストも実施します。
  • トラブル対応・実施状況の記録を目的として、委員会にて録画を行うことがあります。記録された映像を外部に公表することはありません。
  • 委員会は、通信状況やソフトウェア等の障害(以下、「障害等」とします。)を原因とした、発表の不実施について責任を負いません。
  • 発表時間は厳守とし、ZOOMの操作のもたつきや障害等が原因であっても、時間内に終了とします。
  • ZOOMの利用が所属企業・組織により禁止されている場合は、個人環境での利用をお願いします。

<禁止事項>
 ① 発表者・参加者による録画録音ライブ配信は一切禁止します。
 ② 第三者にZOOMのリンクまたはパスワード、IDを提供することを禁止します。
 ③ 発表の妨げとなるような行為を禁止します。

(1) オーディナリー・プレゼンテーション
通常の研究発表です。
発表時間15分、質疑応答5分の合計20分。予稿はA4、4頁。
(申込条件)
・知的財産に関連する、発表者のオリジナルな研究であること。
・発表者(登壇者)としての発表件数は、1人1件に限る。発表者ではない共著者は1人1件に限らない。また、インテンシブ・プレゼンテーションは含まない

(2) インテンシブ・プレゼンテーション
すでに発表者が公表した研究成果に、新たな要素を加えて発表するものです。
発表時間30分、質疑応答10分の合計40分。予稿はA4、8ページ。
インテンシブ・プレゼンテーションではなく、オーディナリー・プレゼンテーションでの採択となることがあります。なお、オーディナリー・プレゼンテーションにも申し込んでいた場合はどちらか1件を選択となります。
(申込条件)
・知的財産に関連する、発表者のオリジナルな研究であること。
・以前に公表した内容に加えて、それをさらに発展させた内容が含まれていること。
・発表内容に関して筆頭発表者による2件以上既発表論文(専門誌または学術誌、紀要)等があること。申込時に既発表論文2件の電子データをメール添付でお送りください。書籍の場合は、書名を挙げて目次の電子データを送付してください。昨年度以前の日本知財学会学術研究発表会の予稿は、論文一報分とみなします。ただし複数の予稿があっても、一報分としてカウントします。
・発表者(登壇者)としての発表件数は、1人1件に限る。なお、発表者ではない共著者は1人1件に限らない。また、オーディナリー・プレゼンテーションは含まない。

(3) 学生発表
学生会員による研究発表です。
発表時間15分、質疑応答5分の合計20分。予稿はA4、4ページ。
知的財産の研究を行う人材の育成を目的とし、優れた研究発表を行った学生会員を表彰しています。本学会のWEBサイトにて、受賞者の氏名・所属・研究テーマを公表します。
さらに表彰状と副賞として図書カードが贈られます。
学生優秀発表賞にエントリーできるのは学生の時だけです。奮ってお申込みください。
(応募条件)
・知的財産に関連する、発表者のオリジナルな研究であること。
・学生会員であること(=社会人学生は対象外)。
・発表者(登壇者)としての発表件数は、1人1件に限る。
(注意事項)
・毎年、指導教員名の記載忘れが散見されます。
 指導教員の許可を得てから、共同研究者の欄に指導教員名を記載してください。

※上記いずれの場合も、発表者(登壇者)が学会員もしくは協賛団体会員(弁理士)であることとします。
学会員・協賛団体会員以外の方が発表申込みをする場合は、合わせて入会申込みを行ってください。
※学会員のうち年会費未納の方は、発表お申込みをお受けできません。
※複数人による連続しての発表希望は、必ずしもご希望に添えるとは限りません。
 発表毎に完結するような内容としてください。

発表お申込後の予定
発表採否のご連絡 2024年9月2日(月)を予定
全員にご連絡します。9月4日になっても連絡がない場合は、
お問合わせください。予稿の提出要項は採択通知をご覧ください。
予稿提出期限 2024年10月24日(木)厳守
発表スライドの作成 MSパワーポイントで作成してください。
事務局へ送付する必要はありません。
接続テスト 2024年11月中~下旬(予定)
発表日 2024年12月8日(日) ※一般発表は日曜日のみです

<お申込みフォーム>

一般申込み
 お申込受付期間
 2024年7月1日(月)~7月31日(水)18時

※インテンシブ・プレゼンテーションを申し込む方は、
関連する既発表論文2件の電子データをメール添付でお送りください。


【お問い合わせ先および既発表論文の送付先】

 大会実行委員会事務局
 taikai2024(アットマーク)ipaj.org  ※アットマークを@に変換してください