シンポジウム Symposium

シンポジウム

2003 日本知財学会 秋季シンポジウム 
テーマ 「研究者と企業、知的財産制度改正をどうとらえるべきか」

◇日時 2003年11月28日(金) 10:00~16:00
◇場所 津田ホール(東京都渋谷区千駄ヶ谷1-18-24)
スケジュール
10:00 1.開会挨拶 軽部征夫会長
10:10 2.知的財産推進計画 
有馬朗人氏(元文部大臣・科学技術庁長官 参議院議員 )
「第1部」
10:30 3.知財司法改革と理工系人材の登用・活用 
飯村敏明氏(東京地方裁判所 判事)
10:50 4.パネル「知財司法制度改正で理工系研究者は知財訴訟に如何にかかわるか」

コーディネータ:
 安念潤司氏 (成蹊大学 教授)

パネリスト:
 阿部一正氏(新日本製鐵株式会社 知的財産部長)
 神原貞昭氏(日本弁理士会知的財産制度改革推進会議副委員長)
 今野浩氏(日本知財学会 副会長、中央大学 教授)
 末松安晴氏(国立情報学研究所 所長)
 山田英氏(アンジェス エムジー株式会社 代表取締役社長)
 飯村敏明氏(東京地方裁判所 判事)

12:30~13:30 休憩
「第2部」
13:30 5.職務発明 第35条改定に関して 南孝一氏(経済産業省特許庁 技術調査課長)
13:50 6.パネル 「職務発明:特許法35条改定でどう変わる企業、大学」

コーディネータ:
長岡貞男氏 (一橋大学イノベーション研究センター 教授)

パネリスト:
井川陽次郎氏(読売新聞社論説委員)
江崎正啓氏(トヨタ自動車株式会社 知的財産部長)
小山竜司氏(文部科学省 研究振興局研究環境・産業連携課技術移転推進室長)
末吉亙氏(森・濱田松本法律事務所)
増田優氏(東京農工大学 副学長)
南孝一氏(経済産業省特許庁 技術調査課長)
室伏良信氏(ファイザー株式会社知的財産部長)

15:50 7.閉会挨拶
16:00 終了

シンポジウム

【入会のご案内】会員のメリット、法人/個人会員のお申込み