第21回年次学術研究発表会
第21回年次学術研究発表会
「知的創造と知的財産:交錯の時代の法制度・科学技術・イノベーション」
本学術研究発表会では、「知的創造と知的財産」という主題を設定し、これらの複雑で相互依存性の高い関係性を探究する。人工知能(AI)や大規模データが創出する新たな領域は、人間の知能を超越する可能性を秘めている。これらの進展は人とAIの共創に関する新たな視点を提供し、知的財産のパラダイムをも一新するだろう。
その象徴は、生成AIやビッグデータに基づく知的創造である。これらが知的財産の領域と交錯し影響することにより生じる機会や脅威、知的財産戦略の新展開について議論したい。さらに、これらの変化が科学技術政策、大学・公的研究機関の知的財産ガバナンス、そして人材育成・教育にどのように組み込まれるべきかについての洞察を得たい。更に、倫理、法律、社会的影響(ELSI)と責任ある研究・イノベーション(RRI)の観点から、知的創造が社会に与える広範な影響、それらが知的財産の保護と管理にどのように反映されるべきかについて検討したい。
本大会は、知的創造と知的財産の複雑な関係性を探究し、法制度・科学技術・イノベーションへの含意を探る好機である。各分野が相互にどのように影響を及ぼし合うか、学術的及び実践的な進展をどのように促進するかを議論し、学術界、産業界、そして社会全体に対する貢献を探る機会となることを期待する。
日 程 | 研究会 2023年11月17日(金)13時~19時、11月18日(土)終日 懇親会 2023年11月16日(木)18時~20時 |
---|---|
開催場所 | 研究会 オンライン(Zoom) 懇親会 東京工業大学 田町キャンパスイノベーションセンター2階 |
共 催 | 東京工業大学 |
特別協賛 | 日本弁理士会 |
企 画 | 大会実行委員会 |