第2回年次学術研究発表会
平成16年7月10日・11日
場所:青山学院 青山キャンパス(東京都渋谷区渋谷4-4-25)
テーマ:Creating Future 知的財産の過去・現在・未来
■メインセッション・スペシャルセッション
基調講演
半田正夫氏(青山学院常務理事 青山学院大学前学長)、藤村宏幸氏(荏原製作所取締役名誉会長)、有本建男氏(文部科学省科学技術・学術政策局長)
スペシャルセッション・エンディングセッション 「知財の過去現在未来「知財の分離と融合」
<キーノートセッション>「知財の融合と分離」
「これまでの経緯を総括し、新たなキーワードを引き出す」
鮫島正洋氏(弁護士・弁理士)、大坪和久氏(パテントサロン代表)、西村直史氏(独立行政法人工業所有権情報館情報流通部 部長代理)、小宮義則氏(経済産業省前知的財産政策室長)、日高賢治氏(特許庁総務部総務課、元JETRO北京)、清水香織氏(Right Now! 編集長)
「知財と人的資本~職務発明にまつわる人材マネジメント論」
鮫島正洋氏(弁護士・弁理士)、石田正泰氏(凸版印刷株式会社専務取締役)、北澤宏一氏(科学技術振興機構理事)、舞田竜宣氏(マーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティング株式会社プリンシパル)、下田隆二氏(東京工業大学教授)
「知財と企業の経済活動~知財を巡るファイナンス論」
鮫島正洋氏(弁護士・弁理士)、一色正彦氏(松下電器産業株式会社IT教育研究所アライアンス推進チーム チームリーダー)、土生哲也氏(土生特許事務所所長)、高槻亮輔氏(株式会社インスパイア戦略ファイナンス室長)
<エンディングセッション クリエイティング・フューチャー>
鮫島正洋氏(弁護士・弁理士)、伊佐山建志氏(日産自動車株式会社副会長)、宗定勇氏(日本知的財産協会専務理事) 、妹尾堅一郎氏(東京大学先端科学技術研究センター特任教授)、田中敏氏(文部科学省研究振興局 研究環境・産業連携課 課長)
著作権シンポジウム 「コンテンツと知財政策」
中村伊知哉氏(スタンフォード日本センター研究部門所長) 上出卓氏((社)音楽制作者連盟顧問) 廣瀬禎彦氏(コロムビアエンターテイメント株式会社代表執行役兼最高経営責任者) 青崎智行氏(経済産業省商務情報政策局メディアコンテンツ課課長補佐) 石戸奈々子氏(NPO法人CANVAS理事兼事務局長)
パネルディスカッション 「知財を基点とした地方産業の振興」
中川秀直氏(衆議院議員 自民党国会対策委員長 弁理士制度推進議連会長)、中島淳氏(日本弁理士会)、中西幹育氏(鈴木総業株式会社顧問)、三木俊克氏(山口大学教授)、田口康氏(文部科学省科学技術・学術政策局基盤政策課 地域科学技術振興室長)、武田一彦氏(九州経済産業局 産業部特許室長)、杉本勝徳氏(弁理士 日本弁理士会地域活動促進本部本部長)
イノベーションジャパン特別企画パネルディスカッション 「大学発ベンチャー支援」
喜多見淳一氏(東京工業大学教授)、松島克守氏(東京大学教授)、北地達明氏(監査法人トーマツ代表社員 公認会計士)、山本悟氏(東京大学エッジキャピタル社長)、塚越雅信氏(インクタンクジャパン株式会社 代表取締役社長)、橋本正洋氏(経済産業省前大学連携推進課長)
知的財産推進計画2004
荒井寿光氏(内閣官房・知的財産戦略推進事務局長)
■企画セッション |
『英文ジャーナル出版記念講演』 後藤晃氏(東京大学教授) ~International Journal of Intellectual Property -Law Economy and Management 特許制度がイノベーションにおいて果たす役割(経済学的見地から)、最後にジャーナル投稿規定などの説明も行います。 『知的財産訴訟における専門委員制度の活用について』 中吉徹郎氏(最高裁判所事務総局行政局参事官・判事)、中村吉宏氏(社団法人日本画像医療システム工業会・常務理事) 『日本版AUTMの構想と現状』 山本貴史氏(株式会社東京大学TLO代表取締役社長)、西澤昭夫氏(東北大学教授・NICHe副センター長)、畑谷成郎氏(財団法人理工学振興会(東工大TLO)特別研究員・コーディネーター)、伊藤学司氏(文部科学省研究振興局研究環境・産業連携課技術移転推進室長)、橋本正洋氏(経済産業省前大学連携推進課長) 『学生企画セッション:学生の知的成果取り扱いについて』 BLS Tokyo 西村由希子氏(東京大学先端科学技術研究センター助手)、川原崇彦氏(東京工業大学大学院M2)、平塚大祐氏(横浜国立大学大学院M1)、比毛智一氏(東京工業大学大学院M2) 『標準化と知的財産』 長岡貞男氏(一橋大学教授)、苗村憲司氏(慶應義塾大学教授)、金正勲氏(英国オックスフォード知的財産建久センター・リサーチ・アソーシエイト)、隅藏康一氏(政策研究大学院大学助教授) 『知的財産国家戦略』 安念潤司氏(成蹊大学教授) |
■ 教育セッション |
『特許情報検索』 吉村和彦氏(特許庁総務部 特許情報課 特許情報利用推進室長) 『知財評価』 長谷部智一郎氏(監査法人トーマツ 知的財産グループ事務局長 公認会計士) 『知財制度の基礎』 生越由美氏(政策研究大学院大学助教授) 『知財実務能力の評価 』 杉光一成氏(金沢工業大学大学院教授) |
■ 分科会セッション |
『産学連携:TLOと知財本部』 伊藤伸氏(東京農工大学TLO社長)、伊藤学司氏(文部科学省研究振興局研究環境・産業連携課 技術移転推進室長)、佐藤匡氏(経済産業省 大学連携推進課課長補佐)、高橋真木子氏(東京工業大学特任助教授)、宮津晃氏(日立製作所 知的財産権本部)、板倉周一郎氏(東京大学生産技術研究所教授) 『産学連携:弁理士の課題』 的場成夫氏(弁理士、的場特許事務所所長)、佐原雅史氏(弁理士、㈱ブライナ代表取締役)、本田圭子氏(弁理士、東京大学TLO取締役)、上條由紀子氏(弁理士、東京大学特任研究員) 『新領域:大学の試験研究と知的財産』 嶋野邦彦氏(特許庁総務部技術調査課大学等支援室長)、中山一郎氏(経済産業研究所客員研究員)、石川浩氏(持田製薬株式会社知的財産部長)、平手純司氏(ファイザー株式会社中央研究所研究連携戦略部長)、田中敏氏(文部科学省研究環境・産業連携課課長)、隅蔵康一氏(政策研究大学院大学助教授 ) 『知財会計・経営:アジア知財への対応』 角南篤氏(政策研究大学院大学助教授)、野田康子氏(日本貿易振興機構経済分析部知的財産課課長代理・ニューヨーク州弁護士)、高野一郎氏(株式会社テクノアソシエーツ代表取締役社長)、石井康之氏(日本知財学会会計・経営分科会モデレータ、株式会社ミレアホールディングス法務リスク管理部マネージャー) 『ライフサイエンス:ライフサイエンス研究と知的財産戦略』 萩原正敏氏(東京医科歯科大学教授)、新保斉氏(理化学研究所) 『知財情報マネジメント:請求項記述言語(PCML)について』 久野敦司氏(SMIPS 特許戦略工学分科会オーガナイザー)、谷川英和氏(IRD国際特許事務所)、茂手木智一氏(東京大学大学院工学系研究科)、木村章展氏(中央青山監査法人) 『知財ビジネス:死の谷の中身と知財の役割・企業・技術者に役立つ実践的なMOTとは・・・』 出川通氏(株式会社テクノ・インテグレーション代表取締役)、吉野仁之氏(IPX株式会社代表取締役社長)、上條由紀子氏(三好陽介氏(知財ビジネス分科会座長) 『知財人材育成:知的財産マネジメント人材育成の現状と課題』 井口泰孝氏(東北大学工学部教授)、佐伯とも子氏(東京工業大学特任教授)、妹尾堅一郎氏(東京大学先端科学技術研究センター特任教授)、中島淳氏(太陽国際特許事務所所長)、福井秀夫氏(政策研究大学院大学教授)、辻丸光一郎氏(特許業務法人池内・佐藤アンドパートナーズ東京オフィス責任者) |
■ 協賛展示ブース・セッション -知的財産に関わる企業や機関の協賛セッションと展示- |
(日本弁理士会、株式会社アイ・ピー・ビー、アマノ株式会社、RWSグループ) |
一般発表
一般公募より、のべ86名が10のテーマに対して一般発表を行いました。