第7回年次学術研究発表会
開催報告:2009年6月13日、14日に東京工業大学大岡山キャンパスにて第7回年次学術研究発表会を開催しました。研究者から実務家、学生まで、幅広いバックグラウンドを持つ方々にご参加いただき、活発な研究発表会となりました。
★ 一般参加者(関係者除く):462人(学会員366人、非会員96人)
★ 関係者(講演者、座長等):約160名
【参加者の所属:事前参加申込アンケートより】
開催日:
2009年6月13日(土)
6月14日(日)
【懇親会:6月13日(土)】
会場:東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区大岡山)
交通のご案内:
http://www.titech.ac.jp/about/campus/index.html
キャンパスマップ:
http://www.titech.ac.jp/about/campus/o_map.html
構内案内図
参加受付:西9号館2階入口
学術研究発表会会場:西9講義室、西2,3講義室
シンポジウム、総会、表彰式会場:70周年記念講堂
懇親会会場:百年記念館4階 レストラン角笛 (※会場を変更しました)
参加費:会 員 事前3,000円、当日5,000円 (2日間共通、予稿集含む)
非会員 事前7,000円、当日9,000円 (2日間共通、予稿集含む)
(懇親会参加費 事前5,000円、当日7,000円)
※ 今年より予稿集はCD-ROMとプログラム冊子となります。
大会担当理事 渡部 俊也 (東京大学教授)
大会実行委員長 佐伯 とも子 (東京工業大学教授)
事前参加申込:事前参加申込は締切りました。
テーマ:「今あるべき知的財産戦略
-環境パラダイムへの対応とバランスに向けて-」
知的財産戦略が、国家、地域、それぞれの企業・大学などの組織において重要であることは、いうまでもありません。グローバル化が進む中で新興国家の存在が拡大し、政治経済における様々の課題は、先進国だけでは解決できない状況となっています。知的財産戦略は、このような変化する環境に対応することが求められます。それとともに、地球環境という視点でも、持続的な発展のためには環境への配慮は不可欠であり、知的財産においても同様に環境への配慮が必要といえます。
このような環境への対応に向けて、知的財産戦略における、諸国家、地域間のバランス、活用と制限のバランスはどのように考えるべきでしょうか。
今、知的財産戦略はどうあるべきなのか、議論する機会としたいと考えます。
【プログラムの詳細はこちらをご覧くだいさい(PDF)】
*全体スケジュール(6月13日)
*全体スケジュール(6月14日)
*セッションプログラム(6月13日)
*セッションプログラム(6月14日)
*一般発表(6月13日)
*一般発表(6月14日)
■シンポジウム・基調講演
<6月13日(土)14時20分~15時50分>
「Burning the Ships ~インターネットエコノミーとマイクロソフトの知財戦略~」
Marshall PHELPS氏
(米マイクロソフト社 知的財産担当 コーポレートバイスプレジデント)
「川崎市の知的財産戦略について」
阿部孝夫氏 (川崎市長)
■社団法人日本知財学会 産業功労賞 表彰式
<6月13日(土)13時30分~13時50分>
■財団法人機械産業記念事業財団 知的財産学術奨励賞 表彰式
<6月13日(土)13時50分~14時20分>
■分科会セッション・企画セッション 1日目
<6月13日(土)10時00分~12時00分>
・ライフサイエンス分科会セッション
・産学連携・ベンチャー分科会セッション
・イノベーション・標準化分科会セッション
・コンテンツマネジメント分科会セッション
・企画セッション 「公共性と知的財産のバランス論」
・企画セッション 「オープンイノベーション時代の知財マネジメント」
・企画セッション 「エネルギー環境ビジネスと知財」
・企画セッション 「仮想環境と知的財産」
■日本弁理士会協賛セッション ※弁理士継続研修認定申請
<6月13日(土)10時00分~12時00分>
・「記載要件の判断事項、権利行使の際の特許制度の在り方等」
■分科会セッション・企画セッション 2日目
<6月14(日)10時00分~12時00分>
・知財人財育成研究分科会セッション
・知財教育分科会セッション
・知財学ゼミナールセッション
・企画セッション「環境技術に係わる特許流通10年の変遷―グリーンパテントからエコー・パテントコモンズへ」
・企画セッション「知財の利用関係のパラダイムスパイラル」
・企画セッション「大学研究、産学連携と知的財産」
■アジア知財・イノベーション分科会、日本弁理士会合同セッション
※弁理士継続研修認定申請
<6月14日(日)10時00分~12時40分>
■アジア知財・イノベーション分科会、日本弁理士会合同セッション
※弁理士継続研修認定申請
<6月14日(日)12時40分~14時40分>