分科会 Subcommittee

知財教育分科会

第1回知財教育セミナー(2010年5月30日開催)のお知らせ

主催:日本知財学会知財教育分科会、三重県知財教育研究会
後援:三重大学教育学部、三重大学社会連携研究センター知的財産統括室

  学校での知財教育を広く普及推進するため、一般教職員を主対象に「知財教育セミナー」を開催します。知財教育の方法や教材など、毎回、特定のテーマに絞ってセミナーを開催し、専門家から指導を受けることができます。その第1回は、特許検索の指導方法や、新しいインターネット出願などについて研修します。
  一般教職員だけでなく、教職を目指す学生、知財教育に興味をお持ちの方であればどなたでもご参加いただくことができます。

【日時】2010年5月30日(日) 9時30分~12時
【場所】三重大学教育学部1号館1階多目的ホール
     http://www.edu.mie-u.ac.jp/

※ 教育学部へは正門から入構されると近いです。医学部病院口ではありませんのでご注意ください。また教育学部1号館の入口が施錠されている場合は、入館方法を掲示しておきますのでご覧ください。
【内容】知財教育に関する研修
    「特許検索の指導方法と新しいインターネット出願」
    講師:三重県知的所有権センター
    特許情報活用支援アドバイザー 長峰 隆 さん
【参加費】無料
【持参品】
各自でインターネットに接続可能なパソコンをご持参ください。
インターネットへの接続は無線LANで行います。
  ESS-ID : 当日会場でお知らせします。
  ネットワークセキュリティキー : 当日会場でお知らせします。
  暗号化方法 : WPA2-PSK-AES
  規格 : IEEE802.11a(W52,W53)/g/b
ご自身のモバイル接続も可能です。
なお、パソコンを持参できない方には、プロジェクタでの投影も行います。
【参加者募集】
参加希望の方は、資料の準備等がありますので、5月21日(金)までに下の参加申込書の各項目をご記入の上、メールにてお申込みください。
なお、当日参加も可能ですが、準備の都合上、できるだけ事前にご連絡いただければ幸いです。

 e-mail: sera(アットマーク)cty-net.ne.jp (事務局/世良)
  ※(アットマーク)を@に変換して送信してください。
   <第1回知財教育セミナー 参加申込書>
   1.お名前:
   2.ご所属(学校名等):
   3.お役職:
   4.電話番号:
   5.メールアドレス
【お問合せ】お問い合わせは、幹事までお願いします。
       e-mail: sera(アットマーク)cty-net.ne.jp (事務局/世良)
        ※(アットマーク)を@に変換して送信してください。


なお、前日29日(土)には同じ会場で第15回知財教育研究会を開催します。
あわせてご参加を歓迎します。