分科会 Subcommittee

【会員対象】定例研究会

 分科会の研究会に参加したいが日程調整が難しいという声にお応えして、定例研究会を開催することになりました。定例研究会は、分科会、学会役員等が交代で担当します。あらかじめ1年分の担当を公開し、開催日の1ヶ月前までに詳細を掲載します。
 研究会は会員同士の交流の場でもありますので、ぜひ多くの会員の皆様にご参加いただければ幸いです。

*定例研究会は会員を対象としており、原則として未入会の方はご参加いただくことはできません。
*法人会員(法人会員にご所属の方)の参加人数に制限はありません。
*当日資料のうち許諾をいただいたものは、会員ページに掲載しています。

2024年度 定例研究会スケジュール

スケジュールが変更になることがあります。詳細は随時・更新いたします。

日程・場所 担 当 テーマ・講師
2024年9月11日
政策研究大学院大学
知財学ゼミナール  「アカデミア発シーズの共有特許を社会実装するために~国に頼らない知財マネジメントを考える~」
石川 浩 氏
(持田製薬株式会社 事業開発本部 知財担当理事) 
2024年10月  ビジネスと知的資産・知財法研究分科会   
2024年12月  知財教育分科会   
2025年1月  コンテンツ・マネジメント分科会   
2025年2月 ブランド経営分科会
2025年3月 知財制度・判例分科会

定例研究会開催記録(降順)

日程・場所 担 当 テーマ・講師
2024年8月28日
オンライン開催
知財人財育成研究分科会  「今後の『知財人財育成研究の活動テーマと論点を俯瞰的に整理する~知財権取得人財からイノベーション支援人財まで~」
妹尾 堅一郎 氏
(産学連携推進機構 理事長)
金間 大介 氏(金沢大学 融合研究域融合科学系 教授)
2024年8月9日
オンライン開催
大学発イノベーション分科会  「九州大学の産学連携について」
大西 晋嗣 氏
(九州大学 副理事/九大OIP株式会社 代表取締役)
2024年8月8日
オンライン開催 
知財教育分科会  「これだけは知っておきたい知財基礎~大学の研究者のために~」
 岡澤 洋 氏
(特許庁 審査第二部 繊維包装機械 主任上席審査官、前(独)工業所有権情報・研修館 知財人材部 部長)
2024年5月16日
オンライン開催
経営デザイン分科会 「特許庁I-OPENプロジェクトから~社会改題解決を経営デザインシートで読み解く~」
武井 健浩 氏(特許庁 総務部 総務課 企画調査官)
山内 文子 氏(ソニーグループ(株)クリエイティブセンター リエゾンマネージャー、ソニーデザインコンサルティング(株)リエゾンマネージャー(兼))
須貝 翼 氏(スパイスキューブ株式会社 代表取締役)
宮森 穂 氏(株式会社ミヤモリ 代表取締役社長)
髙橋 裕輔 氏(株式会社オールユアーズ 代表取締役)
 2024年4月20日
1.大阪工業大学
  梅田キャンパス
2.オンライン開催
知財教育分科会  「中国の知財教育研究 ‐知財学部・大学院の状況を中心に‐」
黄河氏
(重慶大学 経済与工商管理学院 学院長 教授)
劉辛氏(同 副学院長 教授)
田妮氏(同 国際交流室主任 准教授)
陳愛華氏(同 MBAセンター主任 准教授)
 
2024年3月27日
オンライン開催
コンテンツ・マネジメント分科会 「訴訟活動の視点から考える、『AIと著作権に関する考え方について』」
 柴野 相雄 氏
(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士)
2024年3月21日
オンライン開催
知財制度・判例分科会  「著作権の解釈における利用利益の著作者への配分の要請:ドイツ著作権法における参加原則」
内田 剛 氏
(東海大学 法学部 法律学科 准教授)
2024年2月17日
オンライン開催
知財教育分科会 「知的財産権学習カードゲーム『ちょいワルクリエイターず』」
岡部 太郎 氏
((一財)たんぽぽの家 常務理事)
大井 卓也 氏(同 スタッフ)
後安 美紀 氏(同 スタッフ)
2024年1月31日
オンライン開催
ブランド経営分科会 「商標の交渉学とケーススタディ」
 岡村 太一 氏
(ブランデザイン特許事務所 代表弁理士)
2023年10月4日
オンライン開催
ビジネスと知的資産・知財法研究分科会  「オープンイノベーションにおける知財業務と『お付き合い』の心構え~優越的地位濫用規制から学ぶ企業提携のあり方~」
溝上 武尊 氏(弁護士法人イノベンティア)
三好 陽介 氏(ランドンIP合同会社社長、東京富士大学客員教授、鷺沼ベース合同会社パートナー)
田川 順一 氏(星和電機株式会社 経営企画部 事業企画課) 
2023年9月4日
オンライン開催
知財学ゼミナール 「東京医科歯科大学におけるイノベーションエコシステム形成に向けた取り組み」
飯田 香緒里 氏
(国立大学法人東京医科歯科大学 副理事(産学官連携・オープンイノベーション担当)/統合イノベーション推進機構 教授/オープンイノベーションセンター長)
2023年8月30日
オンライン開催
知財人財育成研究分科会 「『知財人財』モデルの変容と多様化~20年間の議論を省察し、今後の方向性を見通す~」
妹尾 堅一郎 氏
(NPO法人産学連携推進機構 理事長、前当学会理事・本分科会主査、元 内閣知財戦略本部専門調査会長)
2023年8月10日
オンライン開催
大学発イノベーション分科会 「マーケティング×知的財産 ‐YOKOGAWAのR&Dならびにオープン・イノベーション活動‐」
阿部 剛士 氏(横河電機株式会社 常務執行役員)
2023年5月14日
オンライン開催
知財教育分科会 「大学入学共通テスト『情報』出題の背景と意義」中野由章 氏 (工学院大学附属中学校・高等学校長)
2023年3月29日 
オンライン開催
コンテンツ・マネジメント分科会  「メタバースと知的財産法~2022年度の総括と2023年度の展望~」
関 真也 氏関真也法律事務所 代表弁護士・ニューヨーク州弁護士)
2023年3月16日
オンライン開催
知財制度・判例分科会  「メタバースにおけるコンテンツ及びブランド保護―台湾実務動向を中心に」
荘育政氏(萬國専利商標事務所 副所長代行・台湾弁理士・中国弁理士資格者)
鍾亦琳氏(萬國専利商標事務所 台湾弁護士・台湾特許弁理士資格取得) 
2023年3月16日
オンライン開催
経営デザイン分科会  「『知財・無形資産ガバナンスガイドライン』の改訂と『経営をデザインする』という考え方
奥田 武夫 氏
(内閣府知的財産戦略推進事務局 政策企画調査官)
「統合報告における『経営をデザインする』という考え方」
住田 孝之 氏
(住友商事株式会社 執行役員 兼 住友商事グローバルリサーチ株式会社社長、WICI(世界知的資産/資本イニシアティブ)会長)
「人的資本経営と『経営をデザインする』という考え方」
関 大地 氏
(株式会社サイバーセキュリティクラウド常勤監査役、内閣府価値デザイン経営ワーキンググループ委員)
2023年3月13日
オンライン開催 
ブランド経営分科会  「地理的表示保護制度と地域団体商標の活用の現在」 
今村 哲也 氏(明治大学 情報コミュニケーション学部 教授)
岡 恵 氏(弁理士法人オフィス大江山代表、行政書士オフィス大江山代表、薬剤師)
2023年2月5日
オンライン開催
知財教育分科会 「高校生向けの知財講演の実例等の紹介」
石橋 一郎 氏
(一社)福岡県発明協会会長
/株式会社安川電機)
2022年10月11日
オンライン開催 
ビジネスと知的資産・知財法研究分科会  「『世界市場で勝つためのルールメイキング』と知財活動」
 福山 章子 氏
(株式会社オウルズコンサルティンググループ プリンシパル/チーフ通商アナリスト)
2022年9月22日
オンライン開催 
知財学ゼミナール  「若手発明家・ベンチャー企業の特許出願から見る 2022年注目テクノロジー」
酒井美里氏
(スマートワークス株式会社 代表取締役)
2022年8月25日
オンライン開催 
知財人財育成研究分科会  「企業の知財部門はどのような教育を受けた人財を求めるか~『知財専門職大学院の教育』を題材として~」
小林昭寛氏(大阪工業大学 知的財産専門職大学院 教授、弁理士)
杉浦淳氏(大阪工業大学 知的財産専門職大学院 研究科長・学部長・教授)
妹尾堅一郎氏(当学会理事(本分科会担当)、NPO法人産学連携推進機構 理事長) 
2022年7月16日
オンライン開催 
大学発イノベーション分科会  「知財実務家が考える経済および安全保障関連制度がアカデミアの知財活動に与える影響-海外企業、大学との共同研究を中心に-」
馰谷剛志氏
(弁護士法人 山本特許法律事務所 弁理士、神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科 客員教授)
2022年5月29日
オンライン開催 
知財教育分科会  「高等学校における知財創造教育の導入に向けて」
八木 敬太 氏(特許庁 総務部 企画調査課 課長補佐)
上野 翼 氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社主任研究員) 
2022年4月30日
オンライン開催
知財教育分科会 「知的財産学における教育課程編成上の参照基準について」
小林昭寛氏
(大阪工業大学大学院 知的財産研究科 教授)
杉浦淳氏(大阪工業大学大学院 知的財産研究科 教授)
2022年3月17日
オンライン開催
経営デザイン分科会  「知財・無形資産ガバナンスガイドラインについて」
奥田 武夫 氏
(内閣府知的財産戦略推進事務局 政策企画調査官)
「知財情報開示におけるIPランドスケープと経営デザインシートの活用について」
小林 誠 氏
(株式会社シクロ・ハイジア代表取締役CEO、内閣府価値デザイン経営ワーキンググループ委員)
「統合報告による情報開示と経営デザインシートの活用について」
住田 孝之 氏
(住友商事㈱ 執行役員 兼 住友商事グローバルリサーチ㈱社長、WICI(世界知的資産/資本イニシアティブ)会長)
2022年2月7日
オンライン開催 
ブランド経営分科会  「ブランドを襲う風評被害への対応」
 山縣 敦彦 氏
(三村小松山縣法律事務所 弁護士/税理士)
2022年1月22日
オンライン開催 
知財教育分科会  「新しい情報科の目指すもの」 
鹿野利春氏
(京都精華大学)
「データサイエンス教育の先にある知財(創造)教育」 
木村友久氏
(帝京大学)
2022年1月15日
オンライン開催
知財学ゼミナール  生物の遺伝資源保護についての近時の動き~
「和牛法」制定を契機として、動植物等をはじめとした遺伝資源の知財保護法制を考える
駒谷剛志氏
(弁理士/法務修士/博士(薬学)、神戸大学科学技術イノベーション研究科客員教授、弁護士法人山本特許法律事務所)
2021年11月29日
オンライン開催
コンテンツ・マネジメント分科会 「著作権制度が変革するフィギュアスケートのコンテンツマネジメント」 
町田樹氏(國學院大學人間開発学部健康体育学科助教)
2021年10月25日
オンライン開催
ビジネスと知的資産・知財法研究分科会  「討論!知財は盛り上がっているのか?盛り上がっていないのか?」
小野曜氏(転石知財事務所 弁理士)
右田俊介氏(ソナーレ特許事務所 弁理士)
溝口督生氏(溝口国際特許事務所 弁理士)
押久保政彦氏(押久保政彦国際商標特許事務所 弁理士) 
2021年9月25日
オンライン開催
知財制度・判例分科会  「Minerva Surgical, Inc. v. Hologic, Inc. 事件」
鈴木信也氏
(弁理士/米国弁護士)
2021年7月22日 
オンライン開催
大学発イノベーション分科会  「学校における著作物利用をめぐる諸問題」
今村哲也氏
(明治大学情報コミュニケーション学部教授)
2021年6月11日
オンライン開催 
知財教育分科会/
知財学ゼミナール 
「有機農業・ローカルな産品に関係する今般の国内外の情勢について」
香坂玲氏・三宅良尚氏
(名古屋大学)
「地理的表示の保護、観光業への展開: 世界農業遺産等の認定地域を中心に」 
内山愉太氏
(名古屋大学)
「國酒の地域経済学」 
佐藤淳氏
(金沢学院大学経済学部経営学科)
 
2021年3月31日
オンライン開催
知財制度・判例分科会 「判例の読み方-最判令和3.3.1『F3事件上告審』」を通して-」
角田政芳氏(東海大学客員教授・弁護士)
2021年3月6日
オンライン開催
知財学ゼミナール 「遺伝資源・伝統的知識・デジタル配列情報の保護・流通をめぐって」
①「遺伝資源と伝統的知識における最近の話題」
鈴木睦昭氏
(国立遺伝学研究所 産学連携・知的財産室室長)
②「遺伝資源とデジタル配列情報の課題」
高倉成男氏(明治大学専門職大学院 法務研究科 教授) 
2021年3月5日
オンライン開催
経営デザイン分科会 「 知財人材による経営デザインシートの活用~知的財産戦略推進事務局OB・OGが民間の視点で語る~」
住田孝之氏(住友商事顧問)、仁科雅弘氏(特許庁)、髙橋佳子氏(キヤノン)、下萩原勉氏(日立製作所)、鮫島正洋 担当理事
2021年2月20日
オンライン開催
ブランド経営分科会  「ビジネスでのデザイン保護活用・改正意匠法の活用
山田繁和氏
(大阪工業大学大学院 知的財産研究科 教授)
2021年1月29日
オンライン開催
コンテンツ・マネジメント分科会 「XR (VR/AR/MR) を巡る知的財産法、物権法及び契約法上の課題~デジタルツイン、バーチャルプロパティ、五感に訴えるコンテンツ、行為のコンテンツ化~」
関真也氏
(関真也法律事務所 代表弁護士・NY州弁護士/東海大学総合社会科学研究所客員講師)
2020年11月7日
オンライン開催
知財教育分科会  「知的財産権学習カードゲーム『知財でポン!』」
岡部太郎氏
((一財)たんぽぽの家 常務理事)
大井卓也氏(同 スタッフ)
後安美紀氏(同 スタッフ)
2020年10月9日
オンライン開催
ビジネスと知的資産・知財法研究分科会  「IP BASEにおけるスタートアップ支援の試み」
進士千尋氏
(特許庁 企画調査課 課長補佐 スタートアップ支援チーム)
2020年10月1日
オンライン開催
知財人財育成研究
分科会
「知財人財はどのように育ったか/育てられたか?~その3:日本アイ・ビー・エム株式会社
上野剛史理事・知的財産部長に聞く~」

上野剛史氏(日本IBM理事/当学会理事)
2020年8月12日
オンライン開催
大学発イノベーション分科会 「大学発ベンチャーを取り巻く環境の変化」
金子大介氏
(株式会社みらい創造機構 取締役・共同創業者)
2020年1月30日
東京理科大学
理窓会会議室
コンテンツ・マネジメント分科会 「映画産業の構造変革とMPA/アメリカ映画協会の知財戦略」
村上裕之氏
(株式会社日本国際映画著作権協会シニア・ディレクター)
2019年12月6日
東京工業大学
大岡山キャンパス
知財教育分科会 「中国の知財政策と人材育成・知財教育」
陳 愛華氏(重慶大学経済与工商管理学院 准教授)
原 直子氏(東京都立桜修館中等教育学校 教諭)
2019年11月21日
青山学院大学 
青山キャンパス
知財会計・経営分科会 「日中法システム研究」
趙雲書氏(元瀋陽鉄道運輸中級法院 高級法官)
菊池純一氏(青山学院大学法学部教授)
<モデレータ>
川上正隆氏
(知的資産活用センター主任研究員
 2019年10月28日
東京工業大学
大岡山キャンパス
大学発イノベーション分科会 「 AI倫理とビジネス、法制度」
中川裕志氏
(理化学研究所 革新知能統合研究センター)
2019年8月29日
東京理科大学
森戸記念館
知財人財育成研究
分科会 
「知財人財はどのように育ったか/育てられたか? ~その2:キヤノン株式会社 長澤健一常務に聞く~」
長澤健一氏
(キヤノン株式会社 常務執行役員 知的財産法務本部長)
妹尾堅一郎氏(本学会理事/産学連携推進機構 理事長)
2019年7月18日
アゴラ東日本橋
ビジネスと知的資産・知財法研究分科会 「著作権法の本質とオープン・イノベーションの手法-人とチームと文化を育み志を生む」
塩澤一洋氏
(成蹊大学法学部教授 / 慶應義塾大学総合政策学科、多摩美術大学美術学部情報デザイン学科、政策研究大学院大学、各非常勤講師 / 写真家)
2019年5月24日
政策研究大学院大学
知財学ゼミナール 「ブロックチェーン技術を活用した著作権管理」
高松孝行氏(ブランシェ国際知的財産事務所 共同代表)
鈴木徳子氏(ブランシェ国際知的財産事務所 共同代表)
 2019年4月23日
東京理科大学
理窓会会議室
知財制度・判例分科会 「知財判例の読み方
~近年の重要判例を題材として~」
角田政芳氏
(弁護士・東海大学教授)
2019年3月27日
東京理科大学
理窓会会議室
コンテンツ・マネジメント分科会 「英国知的財産法における衣服のデザインの保護」
内田 剛氏
(東海大学創造科学技術研究機構助教)
2019年1月11日(金)
東京工業大学
大岡山キャンパス
大学発イノベーション分科会 「ビッグデータの利活用と規制に関する法」
須川賢洋氏
(新潟大学 法学部助教)
2018年11月10日(土)
政策研究大学院大学
知財教育分科会 「知財教育と企業人材育成の接点」
菊池純一氏
(青山学院大学法学部・大学院法学研究科ビジネス法務教授)
上野 翼氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社知的財産コンサルティング室副主任研究員)
本江哲行氏(国立高等専門学校機構本部事務局学生生総括参事・教授)
2018年10月18日(木)
青山学院大学
青山キャンパス
知財会計・経営分科会 「SDGsアクションプランのどこに問題があるのか」
①「場のイノベーションとSDGsの関係」
菊池純一氏
(青山学院大学法学部教授、SDGs法システム研究プロジェクト主幹)
②「SDGsの戦略的取組 -SDGs 7に関するSTI for SDGsロードマップ-」
仲上祐斗氏
(NEDO技術戦略研究センターマクロ分析ユニット研究員)
2018年9月26日(水)
東京理科大学
森戸記念館
知財人財育成研究分科会 「産業パラダイムチェンジ~知財マネジメントを取り巻く技術・制度・文化の大変容を俯瞰する~」
妹尾堅一郎氏
(産学連携推進機構理事長/本学会理事)
2018年7月30日(月)
東京理科大学
神楽坂キャンパス
デザイン・ブランド・マーケティング分科会 「デザイン・シンキングとデザイン思考-突破するデザインの背景にあるデザイン理論-」
後藤 智氏
(東洋学園大学 准教授)
平野哲行氏(平野デザイン設計 代表取締役社長)
杉光一成氏(金沢工業大学イノベーションマネジメント研究科教授)
橋本正洋氏(東京工業大学 環境・社会理工学院 教授)
2018年5月28日(月)
アゴラ東日本橋
ビジネスと知的資産・知財法研究分科会 デザイン思考からデザイン心理学思考へ」
日比野 好惠 氏
(株式会社BBSTONEデザイン心理学研究所 代表取締役社長)
2018年4月21日(土)
東京理科大学 理窓会会議室 
知財制度・判例分科会 「知財判例の読み方
~近年の重要判例を題材として~」
角田政芳氏
(弁護士・東海大学教授)
2018年3月8日(木)
青山学院大学
知財会計・経営分科会 「みんなちがってみんないい~標準化と個性~」
中野三保子氏
(ソプラノ・東京シティーオペラ協会会員)
菊池純一氏(青山学院大学法学部教授)
川上正隆氏(青山学院大学大学院法学研究科客員教授)※モデレータ
2018年1月16日(火)
政策研究大学院大学
知財学ゼミナール 「特許データの活用とその課題」
枝村 一磨 氏
(公益財団法人日本生産性本部 主任研究員)
2017年12月1日(金)
RYUKA知財ホール
知財教育分科会 「次の10年の知財教育の推進に向けて」
小山和美氏
(発明推進協会 知的財産情報サービスグループ研修チーム 課長)
沈賢妵 様(Korea Institute of Intellectual Property Senior Researcher)
2017年10月19日(木)
東京工業大学
大岡山キャンパス
大学発・イノベーション分科会 「オープンデータと知財」
加藤文彦氏(国立情報学研究所特任研究員)
生貝直人氏(東京大学大学院情報学環客員准教授)
2017年9月28日(木)
K.I.T.虎ノ門大学院
知財人財育成研究分科会 「知財人財は育成できたか、知財部門は事業に寄与しているか? ~事業資源の観点から「知」を議論し、知財人財戦略15年の総括と展望を行う」
妹尾堅一郎氏(産学連携推進機構理事長/本学会理事)
2017年7月26日(水)
K.I.T.虎ノ門大学院
アセアン・インド分科会 「模倣被害に対する主要各国による措置及び対策に関する実態調査」について
藤晶子氏
(日本国際知的財産保護協会(AIPPI・JAPAN)研究員) 
2017年5月22日(月)
アゴラ日本橋
ビジネスと知的資産・知財法研究分科会 「折り紙ビジネスと知財と国際技術移転-ある国際特許弁理士のビジネスへの挑戦と今後の展望-」
矢口太郎氏
(KEISEN ASSOCIATES/恵泉国際特許事務所(米・日)代表、
日本弁理士、米国弁理士、技術移転会社・Japan Technology Group, Inc(米・日)代表)
2017年4月22日(土)
東京理科大学
知財制度・判例分科会 「知財判例の読み方
~近年の重要判例を題材として~」 
角田政芳氏
(弁護士・東海大学法科大学院教授)
2017年3月10日(金)
K.I.T.虎ノ門大学院
デザイン・ブランド・マーケティング分科会 「新しいブランド・商標戦略の動向と課題」
佐藤淳氏(特許庁商標課長)
大向尚子氏(西村あさひ法律事務所・弁護士)
鶴見卓史氏(株式会社日清製粉グループ本社 総務本部知的財産部・弁理士)
西村雅子氏(大島・西村・宮永商標特許事務所パートナー・弁理士)
橋本正洋氏(東京工業大学環境・社会理工学院教授/本学会理事)
2017年1月19日(木)
東京理科大学PORTA神楽坂
コンテンツ・マネジメント分科会 「音楽産業とサブスクリプションモデル」
助川卓矢氏
(株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント 知的財産戦略グループ)
2016年11月9日(水)
青山学院大学青山キャンパス 
知財会計・経営分科会 「伝統文化の伝承と保護」
<講演者>
筑波節子氏(節栄会代表)
石田正泰氏(青山学院大学法学部特別招聘教授)
<モデレータ>
川上正隆氏(青山学院大学大学院法学研究科客員教授)
2016年10月29日(土)
筑波大学
茗荷谷キャンパス
知財学ゼミナール 『知財データを用いた実証研究』
はじめに:
立本博文氏
(本学会理事/筑波大学教授)
「意匠権情報とブランド格付情報を用いたデザインマネジメントの実証研究」
原寛和氏
(筑波大学 博士課程)
「特許出願情報を用いた創薬プロセスのオープンイノベーションの実証研究」
中西和子氏
(筑波大学 博士課程)
2016年9月8日(木)
金沢工業大学
虎ノ門大学院
アセアン・インド分科会 「平成27年度特許庁産業財産権制度各国比較調査研究等事業『PCT における各国ユーザーの国際調査報告の評価及び国際調査機関の選択基準に関する調査研究報告書』の概要」
大畑 摩利子様
(一般社団法人日本国際知的財産保護協会)
2016年7月9日(土)
東京工業大学
大岡山キャンパス
知財教育分科会 『産業界が求める知財教育』
福田 聡氏
(内閣府 知的財産戦略推進事務局 参事官)
吾妻勝浩氏(富士通株式会社 法務・コンプライアンス・知的財産本部ビジネス開発部長)
岩永勇二氏(平田国際特許事務所 弁理士)
2016年5月19日(木)
アゴラ東日本橋
ビジネスと知的資産・知財法研究分科会 「知財業界の変遷と知財活用の将来像<ある知財人の実務的視点と展望>」
正木敬二氏
(弁理士)
2016年4月15日(金)
東京理科大学 理窓会会議室
知財制度・判例分科会 「知財判例の読み方~近年の重要判例を題材として~」
角田政芳氏
(弁護士/東海大学法科大学院教授)
2016年3月18日(金)
青山学院大学青山キャンパス
知財会計・経営分科会 「『専門技術・知識』の伝承とマネジメント」
屋代隆氏(自治医科大学医学部教授)
草薙龍瞬氏(僧侶/興道の里代表)
2016年1月16日(土)
東京理科大学 理窓会会議室
コンテンツ・マネジメント分科会 「米国国際貿易委員会(ITC)における違法コンテンツの対策状況と課題」
鈴木信也氏
(株式会社沖データ知的財産室、米国ニューヨーク州弁護士、日本国弁理士)
2015年11月18日(水)
東京工業大学大岡山キャンパス
大学発イノベーション分科会 「大学に何を求めるのか(ベンチャー編)」
庄野裕介氏(株式会社Warrantee代表取締役)
三尾美枝子氏(キューブM総合法律事務所代表/本学会理事)
2015年10月14日(水)
K.I.T.虎ノ門大学院
デザイン・ブランド戦略分科会 「コトラーの『イノベーション・ブランド戦略』と知財の関係性を考える」
杉光一成氏
(金沢工業大学虎ノ門大学院教授、
本学会理事)
2015年9月14日(月)
日本弁理士会館
知財人財育成研究分科会 「”製造業のサービス化”の流れの中で、知財人財には何が求められるのか」
妹尾堅一郎氏
(NPO法人産学連携推進機構理事長、本学会理事)
2015年7月16日(木)
東京理科大学
森戸記念館
日本知財学会
会長・副会長
「今企業に求められる知的財産の戦略と管理
 ―貴社の知財部門から社長へのメッセージ」

渡部俊也氏(東京大学政策ビジョン研究センター教授、本学会会長)
久慈直登氏(日本知的財産協会専務理事、本学会副会長)