分科会 Subcommittee

知財教育分科会

第37回知財教育研究会(2016年10月30日) ※中止になりました

 諸般の事情により、第37回知財教育研究会の開催を中止することになりました。
 出席をご予定されておられました方には、お詫び申し上げます。
 なお、今後の日程等につきましては改めてご案内させていただきますので、よろしくお願いします。


第37回知財教育研究会(2016年10月30日開催)のお知らせ

 知財教育研究会は全国に普及推進を図るため各地を巡回開催しております。第37回知財教育研究会は、金沢市での開催となります。北陸では、2009年富山市での第11回知財教育研究会、2014年福井市での第30回知財教育研究会以来、3回目の開催になります。
 北陸地区での知財教育研究・実践者をはじめ、全国各地の皆様多数のご発表ご参加をお待ちしています。

【日時】 2016年10月30日(日)9時-13時(予定)
【場所】 石川四高記念文化交流館(しいのき迎賓館ではありません)
     http://www.pref.ishikawa.jp/shiko-kinbun/
【交通】 金沢駅東口バスターミナルより、
     北陸鉄道バスにて「香林坊(アトリオ前)」下車、徒歩約2分
     http://www.pref.ishikawa.jp/shiko-kinbun/access.html
【内容】
●第1部:知財教育に関する研究・実践報告
●第2部:知財教育に関するショートフリートーク
本日の研究・実践報告をもとに、総括討論を行います。また、各出席者が持ち寄った知財教育に関する情報を交換し、共有を進めます。
【発表者・参加者募集】
発表参加をご希望の方は、2016年9月30日(金)までに、
一般参加をご希望の方は、2016年10月21日(金)までに、
下の申込書の各項目をご記入いただき、メールにてお申込みください。
発表時間は発表数に応じ目安の時間をお知らせします。ご協力ください。
一般参加の当日来場も歓迎ですが、資料等の準備の都合上、なるべく事前にお申込みください。なお、個人情報は知財教育分科会活動にのみ使用させていただきます。

   E-mail: ipaj.edu(アットマーク)gmail.com (知財教育分科会事務局)
   ※(アットマーク)を@に変換して送信してください。
   ※申込先のメールアドレスが変わりましたのでご注意ください。

  <第37回知財教育研究会 申込書>
     1.お名前:
     2.ご所属:
     3.お役職:
     4.電話番号:
     5.メールアドレス
     6.発表希望の有無と、発表の場合は演題と要旨
     7.日本知財学会(会員・非会員)、知財教育分科会(登録済・未登録)
【参加資格】
どなたでもご参加いただけます。
日本知財学会への入会・知財教育分科会への登録を推奨します。
【参加費】 無料
【お問合せ】
お問い合わせは、知財教育分科会事務局までお願いします。
E-mail: ipaj.edu(アットマーク)gmail.com (知財教育分科会事務局)
※(アットマーク)を@に変換して送信してください。