知財教育分科会
第7回知財教育研究会(2008年5月31日開催)のお知らせ
第7回知財教育研究会を下記の要領で実施します。日本全国の知財教育ネットワーク構築を目指した全国巡回の知財教育研究会は、2巡目に入ります。次回の第7回研究会は、長野市の信州大学で行います。年次学術研究発表会の前に開催しますので、ここでの議論に加って研究発表の内容のよりブラッシュアップを目指すことが可能になります。当日は大学内の宿泊施設を利用させていただけることが可能です。番外のナイトセッションにもご期待ください。
皆様多数のご参加をお待ちしております。
【日時】 2008年5月31日(土) 午後1時から |
【場所】 信州大学教育学部 (長野市西長野6のロ) |
【交通】 JR長野駅善光寺口バス停1番乗り場から、川中島バス「善光寺経由宇木」ゆき、「善光寺・西条経由若槻東条」ゆき、「善光寺・若槻団地経由東条」ゆきで、乗車10分、「大門南」下車、徒歩5分。または、4番乗り場から長野市循環バス「ぐるりん号」で乗車10分「信大教育学部前」下車、徒歩1分。 |
【内容】 第1部 知財教育に関する研究・実践報告 「富山高専での知財マインド醸成のための取組」 本江哲行(富山工業高等専門学校) 「アイデアポイント制による知財学習の教育効果」 土田恭博(中高・飯水技術・家庭科教育研究会) 第2部 ミニ・ラウンドテーブル 第3部 ナイトセッション(信州大学生協 17:30~19:30 会費3000円予定) 【参加申し込み】下記の参加申込用フォームにご記入いただき送信をお願いします。 http://www.mura-lab.info/event/ |
【宿泊】ご希望の方は、ナイトセッション後、信州大学の宿泊所に宿泊ができます。 ただし、定員に達し次第、締め切らせていただきます。 「しなの木会館」 TEL026-238-4384 ・ 宿泊料3,300円 (食事なし) ・ 施設 洋室 シングル5,ツイン2部屋、和室2部屋。各1~5名まで ・ 定員 最大19名 |
【お問合せ】 お問い合わせは、幹事までお願いします。 e-mail: sera(アットマーク)cty-net.ne.jp (幹事/世良) ※(アットマーク)を@に変換して送信してください。 |