知財学ゼミナール
<オンライン開催> オープンセミナー(2023年5月20日開催)のお知らせ
知財学ゼミナールはオープンセミナーを開催いたします。
本セミナーは、知的財産マネジメント研究会(Smips)との共催です。
【日 時】 2023年5月20日(土)15:00~16:30 |
【形 式】 オンライン(Zoom) |
【テーマ】 「IPOを目指すための知財活動」 |
【講 師】 嵐田 亮 様(弁理士法人シアラシア 代表弁理士) <略歴> 2008年 東京大学大学院 農学生命科学研究科 生産・環境生物学専攻 博士課程 修了 農学博士 2008年 株式会社ユーグレナ入社 2011年 弁理士登録 2022年 弁理士法人シアラシア設立 |
【講演概要】 IPO(新規株式公開)は資金調達、社会的信用力と知名度の向上、従業員の士気向上においてメリットがあり、中小企業・スタートアップ企業の目標の1つです。IPOをするためには上場審査基準をクリアする必要があります。上場審査基準は形式基準と実質基準の2つに分類されます。知財活動は実質基準において求められ、競争優位性・事業継続性の確保、係争リスクの回避、情報開示の適切性を説明する上で重要です。東証グロース市場の審査基準に照らして、上場に必要な知財活動を具体的に説明します。 |
【参加方法】 参加ご希望のかたは、5月18日(木)までに、 こちらのフォームから参加のご登録をお願いします。 参加登録者に、5月19日(金)にZoomミーティングルームの情報を連絡します。 参加無料、途中入退室自由です。 ※知的財産マネジメント研究会(Smips)との共催です。 |