分科会 Subcommittee

知財制度・判例分科会

知財制度・判例分科会
第4回判例研究会/第5回判例研究会(2015年6月26日開催)のお知らせ

 第4回/第5回判例研究会を、下記の通り開催いたします。今回研究発表される判決はいずれも実務に大きな影響のある重要判例です。ぜひ、ご参加のうえ、忌憚の無いご意見・ご批判をいただければ幸いです。

※ 本研究会は東京理科大学イノベーションマネジメント研究科知的財産戦略専攻(MIP)との共催です。
※ 第4回判例研究会は、コンテンツ・マネジメント分科会と共催です。

【日 時】 平成27年(2015年)6月26日  18:00~21:15 (開場17:30~)
      ・第4回判例研究会 特許以外の判例の部 18:00~19:30
      ・第5回判例研究会 特許判例の部    19:45~21:15
【場 所】 東京理科大学イノベーションマネジメント研究科知的財産戦略専攻(MIP)内
     (東京都千代田区飯田橋4-25-1-12 セントラルプラザ2階)
     http://most.tus.ac.jp/mip/summary/index.php
【主 催】 
◆日本知財学会 知財制度・判例分科会
 http://www.ipaj.org/bunkakai/chizaiseido_hanrei/index.html
◆東京理科大学大学院 イノベーションマネジメント研究科 知的財産戦略専攻(MIP)
 http://most.tus.ac.jp/mip/
【共 催】
◆日本知財学会 コンテンツ・マネジメント分科会
 http://www.ipaj.org/bunkakai/content_management/index.html
【参加費】 無料 ※判決文はご持参ください
【対 象】 日本知財学会会員および一般の方
【内 容】
■第4回判例研究会 特許以外の判例の部
発表者:小川徹氏(MARK STYLER 株式会社管理本部 法務部)
・知的財産高等裁判所平成26年8月28日平成25(ネ)10068号[フォーエバー21事件]


<登載判例集>
判例時報2238号91頁・知財高裁判例集
http://www.ip.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail?id=3817
(原審・東京地方裁判所平成25年7月19日、平成24年(ワ)第16694号)
<要 旨>
本件ファッションショーにおけるファッションモデルのメイキャップ、ヘアースタイル、衣服、アクセサリー、ポーズなどについては、控訴人らが著作権者であるとは認められないか、又は著作物性が認められないものであるから、本件映像部分を放送することが控訴人会社の著作権(公衆送信権)又は控訴人Xの著作者人格権(氏名表示権)を侵害するものとは認められないなどとした事例。

■第5回判例研究会 特許判例の部
報告者 井上昌章氏(JSR株式会社 知的財産部)
・知的財産高等裁判所平成27年3月25日平成26年(行ケ)第10096号[審決取消請求
事件(香気成分の制御方法及び散逸防止方法)]


<登載判例集>
知財高裁判例集
http://www.ip.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail?id=4012
<参 考>
審判番号:不服2012-5126号
<要 旨>
発明の名称を「香気成分の制御方法及び散逸防止方法」とする発明に関する特許出願(特願2007-102608号)の拒絶査定に対する不服審判において、本件審判の請求は、成り立たないとの審決(不服2012-5126号)がされたため、原告が、その取消しを求めたところ、本願明細書の発明の詳細な説明は,当業者が本願発明2を実施することが可能な程度に明確かつ十分に記載されているとは認められず、また、発明の詳細な説明の記載及び本願出願時の技術常識に照らし,本願発明2は,その発明の課題を解決できると当業者が認識し得るものではないなどとして、請求が棄却された事例。
【参加申込】
https://fs223.formasp.jp/c358/form8/
参加申込フォームからお申込みください。(クリックで別ウィンドウが開きます)