知財制度・判例分科会
知財制度・判例分科会
第48回判例研究会/第49回判例研究会(2019年1月12日開催)
第48回判例研究会/第49回判例研究会を、下記の通り開催いたします。
ぜひ、ご参加のうえ、忌憚の無いご意見・ご批判をいただければ幸いです。
【日 時】 2018年1月12日(土)16:15~19:30 第48回判例研究会 16:15~17:45 第49回判例研究会 18:00~19:30 ※会場の都合で開始時間がいつもよりも早いのでご注意ください |
【場 所】 東京理科大学 富士見校舎 大会議室 (東京都千代田区富士見1-11-2) https://www.tus.ac.jp/info/campus/kagurazaka.html ※地図「富士見校舎」と記載の建物です ※各線 飯田橋駅 西口下車、徒歩8分、九段下駅1番出口5分 ※いつもと会場が異なりますのでご注意ください。 |
【参加費】 会員:無料 一般(非会員):1,000円/日 ※判決文はご持参ください |
【対 象】 日本知財学会会員および東京理科大学関係者、一般の方 |
【内 容】 ■第48回判例研究会 報告者:江頭あがさ氏(弁護士) ・東京地判平成30年9月27日、 平成29年(ワ)第6293号 「マリカー事件」 掲載:裁判所ウェブサイト http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=88072 ■第49回判例研究会 報告者:大塚章宏氏(ノーベルファーマ株式会社企画本部ディレクター(知財担当) /水産学博士/弁理士) ・知財高判平成30年10月17日、 平成29年(行ケ)第10232号 「いきなりステーキ事件」 掲載:知財高裁判例集 http://www.ip.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail?id=5028 |
【参加申込】 https://fs223.formasp.jp/c358/form6/ |