分科会 Subcommittee

コンテンツ・マネジメント分科会

コンテンツ・マネジメント分科会 第23回研究会(2014年5月28日開催)のお知らせ

 日本知財学会コンテンツ・マネジメント分科会研究会と東京理科大学イノベーション研究科知的財産戦略専攻(MIP)は共催にて無料セミナーを開催いたします。

【日 時】 2014年5月28日(水)18時~19時30分(予定)
     ※質疑などの時間によっては、終了時間が延びる場合があります
【場 所】 東京理科大学 理窓会会議室 「PORTA神楽坂」7階第2会議室
     http://www.risoukai.com/risoukai/activities/hall.php
【主 催】 
◆日本知財学会 コンテンツ・マネジメント分科会
 http://www.contentsmanagement.org/
◆東京理科大学大学院 イノベーションマネジメント研究科 知的財産戦略専攻(MIP)
 http://most.tus.ac.jp/mip/
【テーマ】 
「デジタルコンテンツ流通の現状と課題 ―集中管理制度と消尽論に焦点をあてて―」 
【講演者】
張 睿暎(チャン イエヨン)氏 (東京都市大学 准教授/法学博士)
【内 容】 
コンテンツの利用・流通が多様な形でデジタル化・ネットワーク化する中で、物権/債権という枠組では捉えきれないデジタルコンテンツの利用のためには、権利処理の円滑化による流通促進が必要である。今回の報告では、権利処理を円滑化するために必要とされる取引市場や法制度上の課題を、1)コンテンツ利用と著作権集中管理、 2)デジタルコンテンツの消尽、の側面から紹介する。1)では、集中管理のデジタルネットワーク化の現状に関連して、韓国およびイギリスにおけるデジタル著作権取引所の取組みを紹介し、権利者不明著作物をも含むデジタルコンテンツ流通のための集中管理制度の今後を考察する。2)では、私的複製補償金制度、間接侵害問題、二次利用や国際利用などデジタルコンテンツの流通にまつわる諸問題を考える端緒として、デジタルコンテンツの消尽(販売かライセンスか)に関する欧米の近時の裁判例を紹介したいと考えている。
【対 象】 日本知財学会員、および一般の方
【参加費】 無料
【参加申込】 
参加申込フォームからお申込みください。(クリックで別ウィンドウが開きます)
※ 参加申込フォームが開けない方はメールでお申し込みください。
info★contentsmanagement.org
(★を@に変えて送信してください。)