コンテンツ・マネジメント分科会
第2回CM分科会 (2009年7月17日開催)のお知らせ
タイトル:知的資産の保護に寄与する最新技術
―動画自動検索技術の応用実績と将来の可能性―
講演者:小舘 香椎子氏(日本女子大学 名誉教授、学長特別補佐
株式会社 Photonic System Solutions代表取締役)
概要:
日本女子大学では、光相関アルゴリズム(通称:光/次世代コンピュータ)を応用した高速画像認識ソフトウェアを開発しており、その高速性を利用したアプリケーションとして動画検索システムの試作に成功致しました。この技術をインターネット上の動画検出に応用したものが著作権管理システム「FReCs(フレックス)」です。昨年度には経済産業省の委託事業として、このシステムを用いた“ネット上の海賊版ファイルの調査研究”を実施致しました。
今回の発表ではその調査結果のご報告、セカンドバージョンによる調査のご案内をするとともに、動画検索技術によるネット上のコンテンツマネジメントの可能性について考察を行いたいと考えています。
日 程:2009年7月17日 |
時 間:16:00~18:00 |
参加費:無料 (一般方も無料でご参加いただけます) |
懇親会:19:00~21:00 (懇親会費:3000円) |
場 所: ■研究会会場 東京理科大学専門職大学院(MIP) セントラルプラザラムラ2F http://most.tus.ac.jp/mip/mod_about/access.php *西側出口に受付を設置いたします。 *C1教室にて研究会を開催致します。 ■懇親会会場 同上 *C2教室にて懇親会を開催致します。 |
■申込フォーム http://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=cjdqc1RXWmNIbkMzWjhJNFdfa0NLaHc6MA.. ■申込メール メールで申し込む場合(フォームが開けない場合のみ) cms.ipaj●gmail.com 注)アドレス内の「●」を「@」に変えて、送信してください。 件名: 7.17『知的財産の保護に寄与する最新技術』セミナー申し込み 1.氏名 2.メールアドレス 3.所属 4.懇親会参加の有無 5.懇親会の領収書希望の有無 *件名を必ず明記してください。 *定員を100名程度とさせていただきます。 |