分科会 Subcommittee

コンテンツ・マネジメント分科会

第4回 コンテンツと法シンポジウム
「『共感』されるコンテンツの利活用~仮想空間からツーリズムまで~」
(第64回CMSC研究会)

【日 時】 2020年1月18日(土)13時~17時(開場:12時30分)
【会 場】 東海大学 高輪校舎(港区高輪2-3-23)2号館 大講義室(2B101)
      ▼キャンパス交通案内(PDF:2.47MB)
 【主 催】 東海大学 総合社会科学研究所 知的財産部門
       http://www.ssrip.u-tokai.ac.jp/HPC-index.html
       日本知財学会 コンテンツ・マネジメント分科会
       http://www.ipaj.org/bunkakai/content_management/index.html
【参加お申込み】 お申込み・キャンセルは、こちらのフォームよりお願いします。

        https://fs223.formasp.jp/c358/form4/ 
        ※ 入場・聴講無料

【プログラム】
挨拶  東海大学学長 山田清志氏

Ⅰ 基調講演「VRビジネスの最前線」
近藤義仁 (GOROman)氏
株式会社エクシヴィ代表取締役社長 VRエヴァンジェリスト)

Ⅱ  講演「VRビジネスにおける知的財産権の処理」
角田政芳氏
東海大学総合社会科学研究所 教授

Ⅲ 講演「『聖樹のパン』と小樽ロケツーリズムとVR~知財アナリスト達の奮戦記~」
田中康之氏
(一財)日本総合研究所 客員主任研究員
1級知的財産管理技能士(コンテンツ専門業務)
AIPE認定 知的財産アナリスト(特許・コンテンツ)
 
中橋篤氏
日本VR学会認定 上級VR技術者
AIPE認定 知的財産アナリスト(コンテンツ)
加賀電子株式会社 事業開発プロジェクト xR担当

Ⅳ.  アニメツーリズムにおけるコンテンツの活用と課題(仮)
寺谷圭生氏
(一社)アニメツーリズム協会 理事兼事務局長

※ 講演終了後、懇親会(17:30-,会費3,000円)を予定しております。