大学発イノベーション分科会
第7回研究会「米国大学の技術移転機関で働いてわかった技術移転職の面白さ」
(2016年10月15日開催)のお知らせ
今回は、技術移転を学びに米国の大学に行き、現在、ニューメキシコ大学 技術移転&経済開発事務所 大学ベンチャー兼国際事業マネージャーでご活躍中の星エリ様をお迎えし、「米国大学の技術移転機関で働いてわかった技術移転職の面白さ」について、お話いただきます。
13時からのセッションでは「ニューメキシコ大学技術移転&経済開発事務所STCの活動内容と日本における取り組み」をお話いただきます。米国ニューメキシコ大学技術移転&経済開発事務所STC運営体制(NPO法人)やニューメキシコ大学のOTTの活動内容と実績、さらに経済開発についても触れます。日本におけるSTCのミッションと今後の取組みについてお話しいただきます。知財マネジメント研究会と共催です。
17時からのセッションでは、「米国の大学技術移転職として働くことでわかった気づき」についてお話いただきます。
ご自身のキャリア、技術移転職を選んだきっかけ、さらにニューメキシコ大学の技術移転機関で働くきっかけなど具体的な経緯をお話いただくとともに、実際のライセンスの事例の紹介や米国でのライセンス方法、最後に今の日本の産学連携についてのご感想を述べていただきます。
皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。
【日 時】 平成28年10月15日(土)13時-18時30分 |
【場 所】 政策研究大学院大学 5階講義室 (東京都港区六本木7-22-1) http://www.grips.ac.jp/jp/about/access/ |
【講 師】 星エリ様(米国ニューメキシコ大学 技術移転&経済開発事務所 大学ベンチャー兼国際事業マネージャー) https://stc.unm.edu/about/staff/hoshi/ |
【プログラム】 ●13:00-14:30 「ニューメキシコ大学技術移転&経済開発事務所STCの活動内容と日本における取り組み」 ●17:00-18:30 「米国の大学技術移転職として働くことでわかった気づき」 |
【参加費】 無料 |
【参加申込先】 事前参加申込みは不要です。そのまま会場にお越しください。 |