分科会 Subcommittee

知財人財育成研究分科会

知財人財育成研究分科会 第12回例会のお知らせ

 12月17日(水)に開かれた第11回は、「事業戦略と知財マネジメントをつなぐ人財の育成」について議論を行いました。当分科会幹事(企業知財部・弁理士)からの問題提起の後、プロパテントからプロイノベーションへの移行が加速する求められる時代を迎え、知財専門職(高度・広域・汎)のあるべき姿について熱心な討論が行われました。また、研究・事業・知財の三位一体についての実質的な関係の議論を通じて、新しい知財マネジメントのあり方についても新しい流れを確認しました。
  第12回は、この議論をさらに掘り下げてまいります。もちろん、今回からの参加も大歓迎です。前回参加していないといって遠慮なさらずにぜひ議論に加わってください。 

★日時:
 
2009年1月14日(水) 18:30~21:00
★場所:
  日本弁理士会 アキバウィング
 (http://www.jpaa.or.jp/about_us/location/map_akiba.html
 〒101-0021 東京都千代田区外神田1-18-13
 秋葉原ダイビル8階
 電話:03-5298-7251
★テーマ:
  「事業戦略と知財マネジメントをつなぐ人財の育成」
 (前回のつづき)
★イシューセッター:
  前回に引き続き
 遠山 勉 氏(本分科会幹事:日本弁理士会「知財コンサルティング
検討委員会」委員長)
 吉原 拓也 氏(本分科会幹事:NEC 知的資産開発推進部
グループ マネージャー)
★モデレータ:
 妹尾 堅一郎 氏(本分科会主査:東京大学特任教授(知的資産経営)
【参加費(資料代・連絡費等)】
 日本知財学会員 : 500円
 非会員     :1,000円
【第12回例会の申し込み】
 以下URLより必要事項を記入の上、申し込み下さい。
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P14920137
 締切:1月12日(月)20:00
 (会場の都合により、先着25名とさせていただきます。)