知財人財育成研究分科会
知財人財育成研究分科会 第18回例会のお知らせ
本年度のテーマである「標準マネジメント人財と知財マネジメント人財」も年次学術研究発表会、知的財産人材育成推進協議会オープンセミナーを、合わせると第8弾となりました。
参加者の皆さんは、徐々に標準化が身近なにものになりつつあるのではと思います。
さて、今回は、ソニー株式会社や財団法人日本規格協会等でご活躍された、原田節雄氏をお迎えし、標準化の現場でのお話を中心に伺います。
様々な標準化に関するご経験を有する原田節雄氏ならではの、今までとは、異なった観点でのお話を伺えるかと思います。
皆様の参加をお待ちしています。
★日時: 2011年2月28日(月) 18:30~21:00 |
★場所: 弁理士会館 2F会議室 (http://www.jpaa.or.jp/about_us/location/map_tokyo.html) 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-4-2 電話:03-3581-1211(代) ※ 東京倶楽部ビルではありませんのでご注意下さい。 |
★テーマ: 『国際ビジネスで勝つ標準・知財の活用方法(仮題) 』 |
★ゲストスピーカー: 原田 節雄 氏 (元ソニー株式会社、(財)日本規格協会、国際標準化支援センター主幹) |
★モデレータ: 妹尾 堅一郎 氏 (本分科会主査:東京大学特任教授(知的資産経営)) |
【参加費(資料代・連絡費等)】 日本知財学会員 : 500円 非会員 :1,000円 |
【第18回例会の申し込み】 以下URLより必要事項を記入の上、申し込み下さい。 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P14920137 |
申込締切:2月24日(木)20:00 (会場の都合により、先着50名とさせていただきます。) |
【懇親会】 終了後、懇親会を予定しています。 日時:2011年2月28日(月) 21:15~23:00 頃 場所:佳佳(ヨシヨシ) http://r.tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13022943/ (港区赤坂1-1-16細川ビル1F TEL:03-3585-5148) 費用:3,000円 (会場の都合により、先着25名とさせていただきます。) |
◎ なお、3月の分科会は、3月30日(水)を予定しております。