知財人財育成研究分科会
知財人財育成研究分科会 第3回セミナーのお知らせ
第2回も、初回同様に50名を超す参加を得て、充実したセミナーとなりました。
長岡健氏(産業能率大学経営情報学部助教授)に「学習理論の基礎~人はどうやって知識やスキルを身につけるのか~」と題して、最新の人財育成モデルについてご講義いただき、会員との熱心な議論が展開されました。多くの会員は従来の古典的教育観を覆されたようで、「目から鱗」を実感されました。
また懇親会でも熱い議論があちこちで盛り上がりました。
分科会の良いネットワークも出来つつあります。参加した皆様に感謝いたします。
さて、第3回も人財育成の基本「教育理論、学習理論」を学びます。特に、授業設計やe-learningに興味のある方には必須の学習機会ですので、どうぞご参加ください。
★日時: 2007年3月22日(木) 18:30~21:00 |
★場所: 東京理科大ラムラキャンパス(JR飯田橋駅ビル内の知財専門職大学院) http://most.tus.ac.jp/mip/mod_about/access.php |
★テーマ: インストラクショナルデザイン~授業設計からE-learningまで~ |
★ゲストスピーカー: 北村士朗・熊本大学社会文化科学研究科教授システム学専攻助教授 |
★東京海上で長年社内教育をデザイン、マネジメントしていた北村先生は、現在e-learning 等も含め授業設計をどうするかを実践されています。これらの実践を踏まえ、問題提起をしていただきます。 |
【参加費(資料代・連絡費等)】 日本知財学会員 : 500円 非会員 :1,000円 |
【第3回セミナーの申し込み】 以下URLより必要事項を記入の上、申し込み下さい。 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P14920137 締切:3月21日(水)21:00 |
【懇親会】引き続き懇親会を準備しています。 日時:2007年3月22日(木) 21:15~23:15 場所:PARTY & DINING 飯田橋 PRONTO http://r.gnavi.co.jp/a246800/ 費用:3000円程度を予定 |