分科会 Subcommittee

知財人財育成研究分科会

知財人財育成研究分科会 第8回例会のお知らせ

 第8回の知財人財育成研究分科会例会(12月21日(金))は、「知財界の長嶋・王・野村はどう育ったか:丸島儀一氏の知財マン人生を探る」です。

 10月24日(水)に開催されました第7回例会では、「知財人財の基礎力」について、グループ討議、全体討議を行い、皆さんから様々な意見が出されました。
  それを受けて、分科会主査から、知的基盤能力を日々鍛えつつ、知財隣接科目を学び、個別具体的な現場であの手この手を使えることの重要性等について、お話しいただきました。その中で、人財育成における「現場体験から学ぶ」重要性も指摘されました。

  そこで、第8回例会では、知財界の長嶋・王・野村と言われる丸島儀一氏をお招きし、丸島先生はどのようにして自らを育てたか、育てられたかについて、実体験に基づいたお話をインタビュー形式で伺うことにしました。
  日頃、皆さんが感じている”知財人財育成”に関する質問を併せて募集致しますので、是非御参加下さい。
  なお、事前に、丸島先生の著書「キャノン特許部隊」
http://shinshomap.info/book/4334031269.html)を一読してくることが参加の条件となります。

★日時
 2007年12月21日(金) 18:30~21:00
★場所
  弁理士会館 B1会議室

 東京都千代田区霞が関3-4-2 03-3581-1211(代)
  http://www.jpaa.or.jp/about_us/location/map_tokyo.html#
★テーマ
  「知財界の長嶋・王・野村はどう育ったか:丸島儀一氏の知財マン人生を探る」
★ゲスト
  丸島儀一氏(キャノン(株)顧問、金沢工業大学教授、東京理科大学専門職大学院客員教授、早稲田大学知的財産戦略研究所客員研究員)
【参加費(資料代・連絡費等)】
 日本知財学会員   : 500円
 非会員       :1,000円
【第8回例会の申し込み】
 以下URLより必要事項を記入の上、申し込み下さい。
 (併せて、丸島氏への”人材育成関連”の質問をお受け致します。
  尚、今回は、知財戦略や標準化等人材育成以外の質問はご遠慮願います。)
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P14920137
 締切:12月18日(火)20:00
 (会場の都合により、先着50名とさせていただきます。)
【懇親会】本年最後ですので、終了後、忘年会を予定しています。
 日時:2007年12月21日(金) 21:15~23:00 頃
 場所:チャイハナ 溜池山王店(CHAIHANA 中国華)
    http://www.netstreet.jp/common/position_3645.html
 港区赤坂1-1-16 TEL 03-3585-0400
 費用:5,000円