分科会 Subcommittee

【会員対象】定例研究会

第4回定例研究会(大学発イノベーション分科会)
「大学に何を求めるのか(ベンチャー編)」

 第4回定例研究会は、大学発イノベーション分科会が担当いたします。
 ぜひ多くの会員の皆さまにご来場いただければ幸いです。 

【日 時】 2015年11月18日(水)17時~18時30分
【会 場】 東京工業大学大岡山キャンパス 本館3階 H136講義室
交通案内:http://www.titech.ac.jp/maps/index.html
キャンパスマップ:http://www.titech.ac.jp/maps/ookayama/ookayama.html
【内 容】
イノベーションの牽引役として独創的なアイディアや技術力を元に起業するベンチャーに対する社会的期待は高い。大学からイノベーションを生み出すという観点からも大学とベンチャーとのコラボレーションは今後注力されているべき方策の1つである。
本研究会では、大学とベンチャーがより活躍できるために何が行われるべきかを、「知財管理」、「アライアンス戦略」「産学連携」など知財経営の視点からフロアを交えてディスカッションを行う。そして総括として現役ベンチャー経営者から大学に対して提言をしていただく。
【講演者】
・スピーカー
 庄野裕介氏(株式会社Warrantee代表取締役)
・コメンテーター
 三尾美枝子氏(キューブM総合法律事務所代表/日本知財学会理事)
【参加費】 無料
【参加申込】 
電子メールに以下を記載して、運営担当者宛にお申込ください。
  (1)氏名、(2)主なご所属、(3)会員区分(法人/個人/学生)
連絡先:harada(☆)acls.titech.ac.jp (東京工業大学 原田隆)
※(☆)を@に変えて送信してください