【会員対象】定例研究会
<オンライン開催> 第68回定例研究会
「メタバースにおけるコンテンツ及びブランド保護―台湾実務動向を中心に」
(知財制度・判例分科会 2023年3月16日開催)
2022年6月14日に台湾知財局から「元宇宙與設計專利之關係(メタバースと意匠との関係)」というガイドラインが公表されました。このガイドラインが公表された背景には、メタバース市場の拡大に伴い同カテゴリに属する意匠出願が増加することが期待されているためであると思われます。
また、同地域ではハッシュタグと商標に関する注目の判決が2件示されました。これら2件の判決は、ハッシュタグに他人の商標を使用することについて商標権侵害を否定しています。この点、日本の裁判所とは異なる判断がされています。
台湾におけるこれらの動き・考え方は、我が国において注目するべき事例であると思われます。
このような状況に鑑み、同分野の実務について詳しい萬國専利商標事務所(Louis International Patent Office)所属の鍾亦琳氏(弁護士)、莊育政氏(弁理士)をお招きし「メタバースにおけるコンテンツ及びブランド保護」について解説を頂きます。
我が国の意匠・商標制度においても重要な示唆を頂けるものと期待しております。
なお、講演および質疑は日本語で行われます。
【日 時】 2023年3月16日(木)18時30分~20時45分 |
【形 式】 オンライン開催(Zoom) ※前日にURLをお送りします |
【講演者1】 ![]() 荘育政(ソウ イクセイ)氏 (萬國専利商標事務所 副所長代行・台湾弁理士・中国弁理士資格者) <ご経歴> 国立清華大学化学科卒業 東京工業大学技術経営専攻(知的財産専門)修士課程修了 <プロフィール詳細> https://www.louisipo.com/products/product_view_cn/85 |
【講演者2】 ![]() 「ハッシュタグに関連する商標権侵害紛争事例」 鍾亦琳(ショウ エキリン)氏 (萬國専利商標事務所 台湾弁護士・台湾特許弁理士資格取得) <ご略歴> 国立台湾大学法律学部卒業 東京大学法学修士(知的財産法専攻) 京都大学大学院医学研究科修士 <プロフィール詳細> https://www.louisipo.com/products/product_view_cn/91 |
【参考情報】※中国語 [1]元宇宙與設計專利之關係 [2]「#QQBOW事件」判決文 ・第一審:知的財産裁判所108 年度民商訴字第 12 號民事判決(判決日:2019年11月29日) ・第二審:知的財産裁判所 109 年度民商上字第 2 號民事判決(判決日:2020年9月3日) [3]「#Lightweight事件」判決文 ・第一審:知的財産及び商業裁判所110 年度民商訴字第 18 號民事判決(判決日:2021年9月30日) |
【参加費】 無料(事前参加申込制) |
【参加資格】 日本知財学会会員。ご所属先が法人会員である方もご参加いただけます。 https://www.ipaj.org/admission/member.html 未入会の方は、参加申込時に入会することによりご参加いただけます。 https://www.ipaj.org/admission/ |
【参加申込】 こちらのフォームよりお申込みください。 https://fs223.formasp.jp/c358/form6/ 申込締切:2022年3月14日(火) |