【会員対象】定例研究会
第83回定例研究会(知財人財育成研究分科会)
「今後の『知財人財』育成研究の活動テーマと論点を俯瞰的に整理する
~知財権取得人財からイノベーション支援人財まで~」(2024年8月28日開催)
第83回定例研究会は、知財人財育成研究分科会が担当いたします。
本学会で最も歴史を誇る弊分科会では、「経営・事業に貢献する知財・標準マネジメントとはどうあるべきか,それを担う人々はどう育成すべきか」等を問い続けてきました。
今回は、担当理事の交代を機会に、新旧の理事の対談を行い、それを通じてどのような知財人財育成に関する論点があるのか、弊分科会でどのような活動を行うべきかを掘り下げます。
分科会に登録している方々のみならず、このテーマに興味関心をお持ちの皆さんの、ご参加をお待ちしております。
【日 時】 2024年8月28日(水)18時30分~20時30分 | |
【形 式】 ZOOMによるオンライン開催 | |
【テーマ】 「今後の『知財人財』育成研究の活動テーマと論点を俯瞰的に整理する ~知財権取得人財からイノベーション支援人財まで~」 |
|
【講師(対談者)】 金間 大介(日本知財学会 現本分科会担当理事:金沢大学教授) 妹尾 堅一郎(日本知財学会 前本分科会担当理事:NPO法人産学連携推進機構理事長) |
|
【内容(例)】 今後の知財人財育成として取り組むべき活動テーマと論点を議論・整理します。 以下は例です。皆さんからの問題提起・提案も歓迎します。 「知財人財の社内外キャリアパスの実態調査」 「修得すべき実践的知財実務知の研究」 「発明・発見の開発方法論とその教育研修方法の研究」 「知財マネジメントの社内啓発方法論の見直し」 「事業部門・営業部門向け知財教育の検討」 「経営役員向けの知財啓発の方法論の検討」 「新時代に向けた企業知財部門の機能・役割の見直し」 「知財マネジメント人財はどのように育ったか/育てられたか、その知見を得る」 「スタートアップに寄与する知財マネジメント人財の育成」 「ビジネスモデルと知財・標準マネジメントの教育」 「知財権取得人財の育成」 「知財・標準マネジメント人財の育成」 「知的資源経営人財の育成」 他 |
|
【参加費】 無料(事前参加申込制) | |
【参加資格】 日本知財学会会員に限ります。 未入会の方は、参加申込時までに入会していただければご参加いただけます。 https://www.ipaj.org/admission/ ※ご所属先が法人会員である場合もご参加いただけます。 https://www.ipaj.org/admission/member.html |
|
【参加申込】以下のフォームよりお申し込みください。 日本知財学会 第83回定例研究会(知財人財育成研究分科会担当) - Google フォーム 参加申込をいただいた方に、ZOOMのURLとパスワードをお知らせいたします。 なお、申込期限までに参加申込がないとご参加いただけませんのでご注意下さい。 |
|
【参加申込期限】 2024年8月24日(土)20時 ※8月26日迄に、参加用Zoom情報をご登録いただいたメールアドレス宛にお送りします。 |
|
【問い合わせ先】 ご不明な点がございましたら、知財人財育成研究分科会 事務局までお問合せください。 E-mail : chizaijinzaiikusei(アットマーク)yahoo.co.jp ※上記の(アットマーク)を@に変換して送信して下さい。 |