分科会 Subcommittee

【会員対象】定例研究会

第84回定例研究会(知財学ゼミナール)
「アカデミア発シーズの共有特許を社会実装するために
 ~国に頼らない知財マネジメントを考える~」(2024年9月11日開催)

 9月の定例研究会は、知財学ゼミナールが担当します。
 今回は、アカデミア発シーズ(発明)、特に産学共有特許を有効に活用して、円滑に社会実装するために考えられることを議論いたします。石川様に、一般論として、裁定請求をしなくても済むようにするために考えられることについて、私見を述べていただきます。

※開催回が第83回から第84回に変更になりました。回以外の変更はありません。

【日 時】 2024年9月11日(水)18時30分~20時
【場 所】 政策研究大学院大学 5階 講義室L(会場のみ、オンライン配信無し)
      https://www.grips.ac.jp/jp/about/access/
【テーマ】 アカデミア発シーズの共有特許を社会実装するために
       ~国に頼らない知財マネジメントを考える~
【講演者】 石川 浩 氏(持田製薬株式会社 事業開発本部 知財担当理事)
【参加費】 無料(事前参加申込制)
【参加資格】 日本知財学会会員に限ります。
未入会の方は、参加申込時までに入会していただければご参加いただけます。
https://www.ipaj.org/admission/
※ご所属先が法人会員である場合もご参加いただけます。
https://www.ipaj.org/admission/member.html
【参加申込】以下のフォームよりお申し込みください。
日本知財学会 第84回定例研究会 参加申込フォーム
申込期限:2024年9月4日(水)